シカゴ半日市内観光ツアー<日本語ガイド>
チャイナタウンやウィリスタワー天文台など、シカゴの観光スポットを効率良く巡る人気プラン。ベテランの日本語ガイドが街の成り立ちや社会について詳しく解説してくれるので観光にも深みがでると評判だ。土地勘を掴むにもおすすめ。2018/01/23 更新
修正の指摘はこちら>>住所
111 South Michigan Avenue, Chicago
CTA Adams/Wabash(アダムス/ワバッシュ)駅下車すぐ
料金
大人は$25
65歳以上、学生は$19
14歳未満の子供は無料
営業時間
金曜-水曜は10:30-17:00
木曜は10:30-20:00
休業日
1/1、感謝祭(11月の第4木曜日)、12/25
HP
http://www.artic.edu/visit/japanese
日本語、英語、中国語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語
館内には、建築家安藤忠雄によってデザインされた日本ギャラリーがあり、数多くの日本の作品を展示していることでも知られる。西洋美術からは多くの印象派の作品を収蔵しているほか、アメリカ合衆国美術、日本の浮世絵、中国の青銅器など世界各国の美術品が集められている。
見所としては、レンブラントの「金の首飾りの男」、エドワードホッパーの「ナイトホークス」、グラントウッドの「アメリカンゴシック」、スーラの「グランドジャット島の日曜日の午後」などがある。
元々はアカデミー(学術研究所)だった名残から日本語で「シカゴ美術研究所」の意味が付けられています。日本のギャラリーは、表参道ヒルズなどを設計した建築士の安藤忠雄さんがデザインしているという点も見所の一つです。ただし、1日で全てを観るのは難しいので、訪れる前に予め観たい箇所を絞っていく事をお勧めします。
シカゴ半日市内観光ツアー<日本語ガイド>
チャイナタウンやウィリスタワー天文台など、シカゴの観光スポットを効率良く巡る人気プラン。ベテランの日本語ガイドが街の成り立ちや社会について詳しく解説してくれるので観光にも深みがでると評判だ。土地勘を掴むにもおすすめ。111 South Michigan Avenue, Chicago
CTA Adams/Wabash(アダムス/ワバッシュ)駅下車すぐ
人気記事