ゆっくり観光したい方におすすめ ミュンヘン市内2階建観光バス
ミュンヘンを効率良く巡りたいなら、主要なスポットを巡回している観光バスもおすすめだ。2階建てのオープントップバスは眺めも良く、街並みをのんびり観光できる。乗り降り自由で時間と交通費の節約にも。目次
Sバーンの乗車券は、ZONEという区間によって分けられており、ZONE1-ONE4まである。
どの乗車券を購入するかは、利用回数や移動距離で決めるとよいだろう。
乗車券にはさまざまな種類があり、片道切符から1日券、グループ券など多種多様で、メトロ・トラム・バスと共通である。
路線図HP
http://www.mvv-muenchen.de/de/service/downloads/index.html
■1日券
1日乗車券。
メトロ・バス・トラムが一日乗り放題。
ZONE1は€6.6。
■3日券
3日間メトロ・バス・トラムが乗り放題。
ZONE1は€16.5
上記のほか、1日券にミュージアムなどの割引特典がついた、シティーツアーカードもある。
Sバーンには改札口がないため、ホームの入り口にある刻印機に乗車券を入れて、乗車日時を打刻する必要がある。
検札は毎回あるわけではないが、抜き打ちで検札管による検札が行われる。
その際に刻印していなければ、高い罰金が課せられるため要注意だ。
目的地へ向かう電車を確認しホームへ向かう。
路線は番号と色分けされているため、わかりやすい。
電車が到着したら、ドアは自動ではないため、レバーまたはボタンを押してドアを開けなければならない。
ゆっくり観光したい方におすすめ ミュンヘン市内2階建観光バス
ミュンヘンを効率良く巡りたいなら、主要なスポットを巡回している観光バスもおすすめだ。2階建てのオープントップバスは眺めも良く、街並みをのんびり観光できる。乗り降り自由で時間と交通費の節約にも。Sバーンはドイツの主に大都市で、市内や近郊都市をつなぐ列車。日本でいえばJRの普通列車のようなイメージで、観光にも生活にも欠かせない乗り物です。地下鉄とは異なり、ジャーマンレイルパスで乗ることができます。
ミュンヘンでオススメのSバーン利用方法は、「郊外」への日帰り旅行。ミュンヘンの地ビールヴァイツェン(白ビール)が有名なエアディンガーの醸造所や、ナチスの強制収容所跡があるダッハウなどに気軽に訪れることができます。
人気記事